王道の蒲焼き、通好みの白焼き 。
うなぎ料理と言えば「うな重」「うな丼」「ひつまぶし 」などのように蒲焼きだと思っていませんか?
実は『白焼き』もおすすめなのです。
そもそも蒲焼きと白焼きはどう違うでしょうか。ここではどのように違い、どのような楽しみ方があるのかをみていきましょう。
うなぎ白焼きに蒲焼き用のタレを付けて、更に焼き上げたものがうなぎ蒲焼になります。
蒲焼き用のタレについては、昔から営業しているうなぎ屋さんなら、その店独自のタレを注ぎたし注ぎたしで使用しているのが殆んどです。
店によってタレの味が違うので、色々な店でうなぎとタレのハーモニーを楽しんでみるのもいいですね。
『うな重』『うな丼』『ひつまぶし』の料理に代表されます。
その名の通り、タレをつけないで、素焼き(白焼き)の状態のうなぎの事を言います。
タレでごまかしが効かない為、うなぎの素材そのもので勝負します。また、うなぎの産地や養殖屋さんによって味も違ってきます。それは使っている水や餌、養殖方法によって味に違いが出てくるからです。
蒲焼きでも味の違いは分かるのですが、白焼きで食べた方がより違いが分かります。
うなぎ本来の味を楽しみたい方には白焼きがおすすめです。専門店やネット通販で産地を確認しながら、食べると面白いかもしれませんね。
蒲焼き・白焼きの違いをご紹介しましたが、白焼きを食べた事が無い方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。 次項から白焼きの調理法と美味しい食べ方をご紹介していきたいと思います。
白焼きの調理方法は、蒲焼きと一緒です。
ボタンひとつで簡単に出来る一番手軽な温め方です。 ラップをして電子レンジに入れるだけでの簡単調理です。尚、温めすぎにはご注意下さい(うなぎの中の水分が蒸発しすぎて身がパサパサになります)
湯煎は真空パックごとあたためます。電子レンジで注意が必要だった水分の蒸発を心配する必要がありません。ふっくらとしたうなぎを食べたい方は、オススメの調理法です。
魚焼きグリルやフィッシュロースター、トースター等を利用した焼き方です。上記2種類に比べ少し手間が掛かりますが、香ばしく焼き上げる事が可能で炭の香りを一番楽しめ易いのでおすすめです。
温め方の詳しい事は、
『うなぎの温め方|まるで専門店の味わい?うなぎをおいしく温める方法』
にかきましたのでご覧下さい。
蒲焼きの場合は、「うな重」「うな丼」「ひつまぶし 」等にして頂きますが、白焼きは長焼きのまま、もしくはカットされた状態のままいただきます。 薬味を変えることによって様々な楽しみ方が出来ます。
白焼きの食べ方としては王道的な楽しみ方です 。塩は素材を引き立てます。
白焼きの旨みを存分に味わいたい方は塩で食べるのがおすすめです。普通の食卓塩でも構いませんが、よくお店ではミネラル豊富な岩塩を使っている場合が多いので、機会があれば岩塩も是非試してみて下さい。
白焼きに わさびをちょっとだけ でも十分に楽しめます。というのも、うなぎは脂がのっている食品の為、わさびとの相性が抜群です。
特に大きめサイズのうなぎ白焼きは脂が のっている為、よりおすすめです。練りわさびでも構いませんが、本わさび ですと一層うなぎの脂の美味しさを引き立てます。
しょうゆにわさびを溶かした食べ方です。うなぎとわさびの相性が抜群で、しょうゆを加える事により、よりさっぱり召し上がる事が可能です。
こちらも良く聞かれる食べ方です。こちらもうなぎ白焼きの美味しさを引き立てます。チューブに入っているしょうがでも良いですが、おろしたてのしょうがを利用した方が、より楽しめます。
三河一色産うなぎの生産地でもある愛知県西尾市は、日本有数の抹茶の生産地です。その抹茶を使用した塩があります。
こちらも塩と同じように、素材を引き立てる役割を果たします。
抹茶塩は、うなぎ白焼きだけで無く、他の料理(天ぷら、肉料理、他の焼き魚等)にも合うように作られているので是非お試し下さい。
昔は愛知県三河一色地方では、その家独自の味付けで蒲焼きにしていました。理由として昔はうなぎ養殖を営む家庭から、うなぎ(生のうなぎ)を頂戴する事が多かった為です。
うなぎが高騰した今、頂戴する事は殆んどありませんが、一色地方に伝わる作りかたを説明したいと思います。(あくまで一例です)
●用意する材料(1セット分)
●調理法(作る量が少ない為、小さめの鍋で作るのがオススメです)
これで香ばしいうなぎの出来上がりです。
実際には、試行錯誤を繰り返したお店のタレや、市販のタレの方が美味しいかもしれませんが、一度家族で作ってみても良いと思います。お店を越えるうなぎ蒲焼が出来るかも!?
如何でしたか。 白焼きは蒲焼きと違い、薬味を色々変える事によって、うなぎ白焼きの素材をより一層楽しめる事が出来ます。蒲焼きだけで無く、たまには白焼きを食べて見てはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき有難うございます。
愛知県三河一色で養殖から焼きまで一貫体制!こだわりの「うなぎ」はコチラ
現在の買い物カゴ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ご注文の流れ
ご注文
24時間・365日
いつでも受付
受付確認メール
ご注文後、自動配信
メールが届きます
ご注文確認メール
ご注文確認メール
が届きます※ご注文の時間により、
翌営業日のご連絡となります。
商品発送
ご入金確認後の
発送となります
商品到着
お届け日は5日以降
をご指定できます
ショッピングガイド
お支払い方法
お支払いは、クレジットカード、楽天ペイ、コンビニ決済、代引き、銀行振込からお選びいただけます。
■クレジット
■楽天ペイ
■コンビニ決済
ご利用可能なコンビニエンスストア
■代引き
代引きは商品到着お支払い時にいずれかをお選びいただけます。
■銀行振込(前払い) 振込先一覧 (下記のいずれかにお振込みください)
岡崎信用金庫 一色支店 普通預金 3156447
兼光水産株式会社
振込手数料はお客様の負担となります。
三菱UFJ銀行 西尾支店 普通預金 0255011
兼光水産株式会社
振込手数料はお客様の負担となります。
三井住友銀行 岡崎支店 普通預金 0365046
兼光水産株式会社
振込手数料はお客様の負担となります。
弊社からは振込用紙の発行は行っておりません。
上記のいずれかにお振り込みをお願いします。
お届け日付指定がありましても入金確認後の発送となります。お振込みの期限を過ぎますとキャンセルになります。詳細をご確認ください。
配送・送料、その他
■配送
配送はすべてクロネコヤマトのクール冷凍便でお届けいたします。
■送料
1配送先につき、送料込み商品を含まない場合、
合計が10,000円(税込)以上の場合は送料無料。
※クーポン値引き後、合計が10,000円を下回る場合は送料が掛かります。
10,000円未満の場合、
1配送先あたり 1,100円 (北海道:1,650円、沖縄:1,870円)
送料込み商品、合計10,000円(税込)以上お買い上げの場合でも
北海道・沖縄は追加送料500円が掛かります。
一部地域、山間部、離島等につきましては、別途追加料金を申し受ける場合がございます。その際には当店からお送りする注文確認メールにて金額をお知らせします。
海外への発送について:海外への発送は承っておりません。日本国内のみの発送となります。
お届け日数
返品・交換/ご注文の変更・キャンセルについて
お問い合わせ
兼光水産株式会社
〒444-0423愛知県西尾市一色町一色東下二割18-1
TEL:0563-73-5111 FAX:0563-73-5112
E-mail:contact@kanemithu.com
FAXでご注文も承ります
申込書をダウンロードしてご注文内容をご記入の上、FAX送信してください。
FAX:0563-73-5112